fc2ブログ

You are not Logged in! Log in to check your messages.

Check todays hot topics

Search for Services:

Please Log in

【分解・メンテナンス】ALPS簡易軸の修理

①簡易黒軸簡易軸上

外観では分からないが、接点不良のため軸を押し下げても通電しない。
正規軸に交換して余った簡易軸が大量にあるので、わざわざ修理する必要はないのだが、修理してもその簡易軸を使う予定もないのだが、貧乏性なので直せる物は直したくなってしまう。
②分解簡易軸分解
上ケースと下ケースをとげ抜きを使って分離。軸、スプリング、タクタイルバネを取り出す。
③接点接点
簡易軸なので、接点はむき出し。
④接点分解接点パーツ
いかにも華奢なパーツ。特に左側の旗のようなパーツは板金も薄くちょっと力を入れて摘むと変形してしまうので、要注意。
ポチッと盛り上がっているところが接点。ここをティッシュペーパで軽く磨く。
⑤組立簡易軸組立
上ケースに順番にパーツをはめ込む。
①幅の狭い接点②軸③旗型の接点④タクタイルバネとスプリング
⑥完成簡易軸下
下ケースを上からかぶせて、接点の足をニョキッと貫通させ上ケースと合体して完成。
テスターで接点が復活していることを確認して終了。

スポンサーサイト



« | HOME |  »