fc2ブログ

You are not Logged in! Log in to check your messages.

Check todays hot topics

Search for Services:

Please Log in

[親指シフト]ASKeyboardやRboard for MacをWindowで使う方法

PC98用の親指シフトキーボード ASkeyboard(8ピンコネクタ)
OLDMAC用の親指シフトキーボード Rboard for Mac(4ピンADBコネクタ)
をPC/AT互換機(Windows)に繋ぐ為の変換器があります。

PC98用は株式会社オブジェクト社製 Keyboard Converter 98 to AT
OLDMAC用はGriffin iMate ADB-USB アダプター
※いずれも製造・販売終了品です。

この変換器を使ってWindowsPCに繋いで親指シフト入力する方法を模索しました。

ASKeyboardRboard for Mac
ASkeyboard、Rboard for Macのどちらもキーボード側面の切替スイッチで親指シフト配列とJIS配列の選択ができます。
各配列別の動作確認結果は以下の様になりました。

ASkeyboard 親指配列
 全かな文字の入力ができました。Windows側にやまぶきやjapanistなどの擬似エミュレーションソフトは不要です。
 ただ、キーボード側のかな・英数切替操作とIME側のかな・英数モード切替が連動しないので切替操作は煩雑 になります。また、モードずれにより入力がハングアップすることが頻発するため常用は困難と判断しました。

Rboard for Mac 親指配列
 数字キーがJISかなになってしまい数字入力できません。
 文字キーはなぜか長音(ー)と「ろ」が入力できません。

ASkeyboard ASCII配列、98JIS配列とRboard for Mac JIS配列
 変換器で親指シフトキーを空白キーにするため、やまぶき又はやまぶきRでの配列定義は
 「英語キーボードで親指シフト入力する方法」になりますが、安定した入力ができ実用的です。

 とはいえせっかくの正規親指シフトキーボードなので、ASkeyboardは配線変更して通常の入力が出来るようにしました。

【配線変更の内容】
左親指シフトキー → 無変換キー
右親指シフトキー → 変換キー
無変換キー    → Enterキー
変換キー     → Spaceキー

快適です。これをメインキーボードに昇格させました。
03配線設計04端子加工05配線完了
 左右の親指シフトキーはパターンカットすると、分断した配線のバイパスが必要になり煩雑なので今回はパターンカットなしで配線変更しました。
 ハンダを吸い取った軸足とスルーホールの隙間に紙を入れ、上からマスキングテープを貼り絶縁し
導電テープで新しい接点を作りそこに新しい配線をハンダ付けしています。

英語キーボードで親指シフト入力する方法

追記
Rboard for Macも左右の親指シフトキー配線を変更してみました。
左親指シフト → F1
右親指シフト → F3
やまぶきRの[機能キー]定義
F1,無変換
F3,変換
とりあえずF1、F3キーを犠牲にしましたが他のキーでも可能です。

06forMac配線変更
配線変更したのは赤い線です。右上の黄色い配線はもとからです。
(ASkeyboardをベースにマイコンチップを交換し黄色い配線変更してRboard for Macを作っている様です)
スポンサーサイト



[やまぶきR]英語キーボードで親指シフト入力する方法 その2

その1の続きです。
Shitキーを小指で押すのは、ちょっと負担が大きいので、やまぶきRの文字キー同時打鍵シフト配列で濁音・半濁音を入力する様にしてみました。
小指をホームポジションのままで打鍵できるので、こちらのほうが楽に速く打てます。

文字キー同時打鍵シフト配列を使う場合、やまぶきRの設定画面で「文字キーが割当てられているキー」のチェックをはずします。

KB8851USその2


[ローマ字シフト無し]
;1  2  3  4  5  6  7  8  9  0  -  ^  \     キー
'1','2','3','4','5','6','7','8','9','0','-','々','¥'
;1  2  3  4  5  6  7  8  9  0  -  々  ¥     入力文字
; Q  W  E  R  T  Y  U  I  O  P  @  [     キー
 .,ka,ta,ko,sa,ra,ti,ku,tu,',',,,'゛'
;。  か  た  こ  さ  ら  ち  く  つ  ,   、   ゛      入力文字
;A  S  D  F  G  H  J  K  L  ;  :  ]     キー
 u,si,te,ke,se,ha,to,ki, i ,nn,後,逃
;う  し  て  け  せ  は  と  き  い  ん 後 逃     入力文字
; Z  X  C  V  B  N  M  ,  .  /  \     キー
'.',hi,su,fu,he,me,so,ne,ho, / ,無
; . ひ  す  ふ  へ  め  そ  ね  ほ  ・ 無     入力文字

[ローマ字シフト無し]の配列定義に続けて以下の定義を記述します。
左小指でaキーを押しながら、右指で緑色のキーを押します。
せっかくなので数字キーに丸付き数字を割当ててみました。

<>
;1  2  3  4  5  6  7  8  9  0  -  ^  \     キー
'①','②','③','④','⑤','⑥','⑦','⑧','⑨','⑩','◎','●','○'
;①  ②  ③  ④  ⑤  ⑥  ⑦  ⑧ ⑨  ⑩  ◎  ●  ○     入力文字

;Q  W  E  R  T  Y  U  I  O  P  @  [     キー
'゜',ga,da,go,za,pa,di,gu,du,pi,'¢','{'
;゜  が  だ  ご  ざ  ぱ  ぢ  ぐ  づ  ぴ  ¢  {     入力文字

;A  S  D  F  G  H  J  K  L  ;  :  ]     キー
vu,zi,de,ge,ze,ba,do,gi,po,無,'*','}'
;ヴ  じ  で  げ  ぜ  ば  ど  ぎ  ぽ 無 *  }     入力文字

;Z X  C  V  B  N  M  ,  .  /  \     キー
無,bi,zu,bu,be,pu,zo,pe,bo,'゛',無
;無 び  ず  ぶ  べ  ぷ  ぞ  ぺ  ぼ  ゛ 無     入力文字

右小指で;キーを押しながら、左指で緑色のキーを押します。

<;>
;1  2  3  4  5  6  7  8  9  0  -  ^  \     キー
'①','②','③','④','⑤','⑥','⑦','⑧','⑨','⑩','◎','●','○'
;①  ②  ③  ④  ⑤  ⑥  ⑦  ⑧ ⑨  ⑩  ◎  ●  ○     入力文字

;Q  W  E  R  T  Y  U  I  O  P  @  [     キー
'゜',ga,da,go,za,pa,di,gu,du,pi,'¢','{'
;゜  が  だ  ご  ざ  ぱ  ぢ  ぐ  づ  ぴ  ¢  {     入力文字

;A  S  D  F  G  H  J  K  L  ;  :  ]     キー
vu,zi,de,ge,ze,ba,do,gi,po,無,'*','}'
;ヴ  じ  で  げ  ぜ  ば  ど  ぎ  ぽ 無 *  }     入力文字

;Z X  C  V  B  N  M  ,  .  /  \     キー
無,bi,zu,bu,be,pu,zo,pe,bo,'゛',無
;無 び  ず  ぶ  べ  ぷ  ぞ  ぺ  ぼ  ゛ 無     入力文字


[ローマ字左親指シフト]
;1  2  3  4  5  6  7  8  9  0  -  ^  \      キー
'?','/','~','「','」','[',']','(',')','『','』','£','¬'
;?  /  ~  「  」  [ ]  (  )  『  』  £  ¬      入力文字
;Q  W  E  R   T  Y  U  I  O  P  @  [      キー
la, e ,ri,lya,re,yo,ni,ru,ma,le,'¢','['
;ぁ  え  り  ゃ  れ  よ  に  る  ま  ぇ  ¢  [     入力文字
;A  S  D  F   G  H  J K  L   ;   :   ]     キー
wo,a,na,lyu,mo,mi,o,no,lyo,ltu,':',']'
;を あ な  ゅ  も  み お の  ょ   っ  :  ]     入力文字
;Z  X  C  V  B  N  M  ,  .  /  \     キー
lu,-,ro,ya,li,nu,yu,mu,wa,lo,'¦'
;ぅ ー  ろ  や  ぃ  ぬ  ゆ  む  わ  ぉ  ¦ 入力文字

[ローマ字小指シフト]の定義は不要です。

[やまぶきR]英語キーボードで親指シフト入力する方法

英語キーボードに限らずスペースバーが幅をきかせているキーボードで親指シフト入力をする方法です。
右も左もスペースバーを親指シフトキーにして、上段の文字を入力します。
親指シフトキーひとつではクロス打鍵ができないので、濁音・半濁音入力ができません。
この問題を濁音・半濁音は小指でShiftキーを押しながら入力することで解決しました。
(OASYSワープロ時代は半濁音は小指でShiftキーを押しながら入力していたのを濁音も入力する様にしたものです。)

本来の親指シフト入力より打鍵スピードは劣りますが、英語キーボードでローマ字入力している方がちょっと親指シフト入力を試してみたいという場合には、新たに日本語キーボードを調達する必要がないのでお奨めです。


やまぶきRの配列定義方法

シフト無しは通常の親指シフト配列定義と同じです。

[ローマ字シフト無し]
;1  2  3  4  5  6  7  8  9  0  -  ^  \     キー
'1','2','3','4','5','6','7','8','9','0','-','々','¥'
;1  2  3  4  5  6  7  8  9  0  -  々  ¥     入力文字

; Q  W  E  R  T  Y  U  I  O  P  @  [     キー
. ,ka,ta,ko,sa,ra,ti,ku,tu,',',, ,'゛'
;。  か  た  こ  さ  ら  ち  く  つ  ,   、   ゛      入力文字

;A  S  D  F  G  H  J  K  L  ;  :  ]     キー
u ,si,te,ke,se,ha,to,ki, i ,nn,後,逃
;う  し  て  け  せ  は  と  き  い  ん 後 逃     入力文字

; Z  X  C  V  B  N  M  ,  .  /  \     キー
'.',hi,su,fu,he,me,so,ne,ho, / ,無
; . ひ  す  ふ  へ  め  そ  ね  ほ  ・ 無     入力文字

左親指シフト配列定義で全キーの上段文字を定義します。

[ローマ字左親指シフト]
;1  2  3  4  5  6  7  8  9  0  -  ^  \      キー
'?','/','~','「','」','[',']','(',')','『','』','£','¬'
;?  /  ~  「  」  [ ]  (  )  『  』  £  ¬      入力文字

;Q  W  E  R   T  Y  U  I  O  P  @  [      キー
la, e ,ri,lya,re,yo,ni,ru,ma,le,'¢','['
;ぁ  え  り  ゃ  れ  よ  に  る  ま  ぇ  ¢  [     入力文字

;A  S  D  F   G  H  J K  L   ;   :   ]     キー
wo,a,na,lyu,mo,mi,o,no,lyo,ltu,':',']'
;を あ な  ゅ  も  み お の  ょ   っ  :  ]     入力文字

;Z  X  C  V  B  N  M  ,  .  /  \     キー
lu,-,ro,ya,li,nu,yu,mu,wa,lo,'¦'
;ぅ ー  ろ  や  ぃ  ぬ  ゆ  む  わ  ぉ  ¦ 入力文字

小指シフトで濁音・半濁音文字を定義します。

[ローマ字小指シフト]
;1  2  3  4  5  6  7  8  9  0  -  ^  \     キー
'?','/','~','「','」','[',']','(',')','『','』','£','¬'
;?  /  ~  「  」  [  ]  ( )  『  』  £  ¬     入力文字

;Q  W  E  R  T  Y  U  I  O  P  @  [     キー
'゜',ga,da,go,za,pa,di,gu,du,pi,'¢','{'
;゜  が  だ  ご  ざ  ぱ  ぢ  ぐ  づ  ぴ  ¢  {     入力文字

;A  S  D  F  G  H  J  K  L  ;  :  ]     キー
vu,zi,de,ge,ze,ba,do,gi,po,無,'*','}'
;ヴ  じ  で  げ  ぜ  ば  ど  ぎ  ぽ 無 *  }     入力文字

;Z X  C  V  B  N  M  ,  .  /  \     キー
無,bi,zu,bu,be,pu,zo,pe,bo,'゛',無
;無 び  ず  ぶ  べ  ぷ  ぞ  ぺ  ぼ  ゛ 無     入力文字

右親指シフトの配列定義は不要です。

[ローマ字右親指シフト]

やまぶきRの設定で左親指シフトキーにSpaceを指定します。
右親指シフトキーは使わないので、Spaceキー以外のキーを指定します。

やまぶき画面

小指の負担を少なくする方法はこちら。
その2

[親指シフト]ASkeyboardやRboard for Macのリサイクル

   かつてASCIIがPC98用に販売していた親指シフトキーボードは、個人的には富士通製親指シフトキーボードより優れた名機だと思います。
   そのままではWindowsで使えないので、JIS日本語USBキーボードに打鍵感の要である軸とキートップを移植しました。
   移植元はASkeyboard、移植先はdPRO--MKB90J1です。
dPRO--MKB90J1はASkeyboardに比べ筺体や鉄板の剛性がいまいちなので、まったく同じ打鍵感は得られませんが個人的には富士通製親指シフトキーボードより遙かにいい感じです。

            ※画像は縮小表示しています。各画像をクリックすると別窓で原寸表示します。
00ASkeyboard(全体)01親指シフト化(完成)
02ASkeyboard(キートップ無し)03親指シフト化(キートップ無し)
改造詳細04dPROオリジナル(全体)   改造前のdPRO--MKB90J1です。
無変換・スペース・変換キーを親指シフトキーに最適化します。
05dPROオリジナル(裏面)Retr0brite   裏面のネジ3本を外すと簡単に筺体が分離でき、中身が取出せます。
   作業に夢中で写真を撮り忘れましたが、キートップを外し、軸のハンダを吸取り基板から分離します。
   同じ要領でASkeyboardも解体します。
06dPROキー合わせ   ASkeyboardの親指シフトキーを移植するため、赤枠部分の鉄板を削り軸位置を合わせます。
07dPRO軸穴加工   もとのキーサイズが小さいので、無変換・スペース・変換の3キーを2つの親指シフトキーに交換しました。
08dPROスタビ加工   横長の親指シフトキーを安定させるためスタビライザーを取付けます。赤枠部分の鉄板を削り金具受けを取付けます。
09dPROスタビ加工・ゴム板補強   広げた軸穴を補正するため、3mm厚のゴム板に軸穴を開け、鉄板裏側に貼り付けます。
10基板配線(全体)11基板穴あけ   ずらした軸を取り付けるため、基板にスルーホールを開けます。
   赤丸が新たに開けたスルーホール、青丸がもとの無変換・スペース・変換のスルーホールです。桃色丸はかなキーのスルーホールです。スペースキーに配線変更するため、パターンカットします。
12dPRO黄軸交換   ASkeyboardから外した軸を鉄板にセットし基板にハンダ付けします。
   この段階でPCに繋ぎ各スイッチの導通確認をし配線が切れているキーを確認します。
13配線変更   無変換・変換の配線を移動した軸に繋ぎます。スペースの配線をかなキーの軸に繋ぎます。
   再度PCに繋ぎ全てのスイッチが正しく反応する事を確認して完成です。
14dPRO黄軸分解   ASkeyboardの軸は見た目が綺麗でダメージが無い様に思われたが、打鍵してみると想定以上にタッチが硬く重いので、全軸分解して乾式潤滑剤RO-59tmKT(スムースエイド)を2度塗りしました。
   手間を惜しんではダメですね。しっとりと滑かな至福のキータッチが復活しました。

今回はASketboardをリサイクルしましたが、Rboard for MACやOAshift/98(親指君)でも同様の移植ができます。
移植先に使えるキーボードで現在も販売されているのは、ネオテックのMCK-89S(PS2)です。
« | HOME |  »