fc2ブログ

You are not Logged in! Log in to check your messages.

Check todays hot topics

Search for Services:

Please Log in

[親指シフト]独立型変換キーを増設

迂闊にもJapanistでは、独立型親指シフトキーの設定が出来ないと思い込んでいた。
これは、変換キーの機能割当を変えようと編集ボタンを押すと
「デフォルトで割り当てられているキー(*付きのキー)は編集できません」
と怒られたからだが、デフォルトは変えられなくても「変換キー」を追加し機能割当できる事に最近気がついた。
で、早速独立型親指シフトキーの設定をしてみた。
Japanistキー設定

これで、入力途中に無変換・変換キーを間違って押してもバタバタしないで、快適に入力出来るようになった。
しばらく使っていると、変換時に右親指を内側に大きく曲げる運指を改善したくなり、OASYSキーボードの様に
右親指シフトキー(実際は変換キー)の下にキーを追加してみた。
無変換はほとんど使わないのでShift+無変換で不満は無い。

市販のスイッチでは押下圧が重くかつ上背があり、じゃまなので、薄型のスイッチを造ってしまった。
ベースはノートPCのキー。これに100円ショップで買った水漏れ防止用のアルミテープで電極を追加したもの。
筐体へは両面テープで張り付けて固定。
往年のOASYSキーボードの快適さが戻って来た感じ。
独立型変換キー

このスイッチならサムタッチにも追加できそう。
関連記事

COMMENT

2chのHHKb JPスレで話題になってます

もっと追加情報キボン


159 名前:不明なデバイスさん:2012/10/21(日) 14:28:26.14 ID:7uqFq4E8
なんか、この人すごいことになってる...

h ttp://hieroglyphe.blog47.fc2.com/blog-entry-36.html

2012.10.28| URL| 2chから来た名無しさん #ftr86F3A [編集]

Re: タイトルなし

コメントありがとうございます。
試行錯誤しながら作ったため、作業途中の写真がありません。
キースイッチの作り方や配線の引き伸ばし方を含めて
近日中にサムタッチに独立型の[変換][無変換]キー増設記事をまとめる予定です。
しばらくお待ち下さい。

2012.10.28| URL| hieroglyphe #- [編集]

hieroglypheさん(で、よいのかな?)resありがとうございます

HHKにリアフォにアルプス軸に親指シフトとかマニアック過ぎて
ブログ主様の書き込みがとても貴重な情報になってて釣られてきました(苦笑

hieroglypheさんはお金持ちなんだなぁ…多分。(保有歴からすると)
JapanistのXP以降での起動のやり方とかとても参考になります。
(公式サポート無いからもう無理だと諦めてました)

画像も豊富なのでブログ主様のレポートがとても勉強になります。

2012.10.28| URL| 2chから来た名無しさん #ftr86F3A [編集]

Re: タイトルなし

お役に立ててなによりです。

親指シフト歴は20年を越えますが、キーボードを打鍵している時間より
弄り回している時間の方が長い性分です。
こうしてコメントを頂けると、刺激を受け励みになります。

気になる事、拙い説明で分かりにくい事等ありましたら
お気軽にコメントください。

2012.10.28| URL| hieroglyphe #- [編集]

管理者にだけ表示を許可する

TRACKBACK

トラックバックURL:

    (copyボタンはIEのみ有効です)
« | HOME |  »