薄型光学ドライブベイ用 2.5インチ SATA ハードディスクマウンタ を使って
FMV-S8360のDVDドライブをHDDに交換してみた。
マウンタは秋葉原のパソコンハウス東映で購入。インターフェース・形状により4種類のタイプがある。
・IDE接続ドライブ/12.7mm厚
・SATA接続/12.7mm厚
・IDE接続/9.5mm厚
・SATA接続/9.5mm厚
FMV-S8360はスリムドライブなので「IDE接続/9.5mm厚」を使用。他のタイプでは装着できない。
HDDはSATA接続のみ可能。
取替え手順  | DVDトレーの外枠を付替え。 ①トレー側面で止めてあるネジを全てはずして、外枠とDVDドライブを分離 ②本体接続用コネクタをHDDマウンタに付替え。 ③外枠をHDDマウンタに取付け側面をネジ止めして完了。 のはずだったが、③のネジ止めが出来ない。!! 原因はHDDマウンタのネジ穴が小さすぎてネジが入らないため。 工具箱を漁って、先端がドリルになっているネジを探し、HDDマウンタのネジ穴を拡大して無事装着。
あとはHDDをマウンタにセットしてS8360本体に取り付けて完了。
ゼベルの加工 付属のゼベルは長方形で写真赤枠部分がS8360本体に取り付けたときに干渉する。ちょっと力を入れて押し込めば問題なく使えるが、カッターで切り取りすっきりさせた。 |

ピンクの部分に少し隙間ができるが、使っているときには見えないし、機能に問題がある訳ではなので無視。
DVDドライブに装着したHDDをBIOSが認識しないので、このHDDをブートドライブにはできない。
本体の内蔵ドライブとマルチブートにすれば、出来そうだがまだ未検証。
増設したHDDのベンチマークも未実施だが、アクセス確認した感触では外付けUSB(2.0)ドライブよりは速い感じ。
- 関連記事
-
トラックバックURL:
(copyボタンはIEのみ有効です)