fc2ブログ

You are not Logged in! Log in to check your messages.

Check todays hot topics

Search for Services:

Please Log in

[親指シフト]FM-TOWNS親指シフトキーボードのキーマトリクス

USBキーボードに改造する目的でキーマトリクスを解析しました。
0Towns外観
赤枠部分に縦線と横線が集約されてます。
1基板配線
縦線16本×横線8本のマトリクスになってます。
2縦線横線
3FM-TOWNSキーマトリクス
キー名の下の数字はUSBスキャンコード。赤色は該当なし。
関連記事

COMMENT

管理人さん お久しぶりです、以前ちょこっとレスした者です。

かもめーるさんのやってる事に役に立ちそうなページの情報です。

もしかしたら開発室 -- ファイル置き場(ハードウェア関係)
http://www.geocities.jp/development_room/dev_hw.htm

↑ここにFM-R系 FM TOWNS系とかのキーボードのPS/2変換器の
自作情報が載ってます。 マイコン基盤自作したらPS/2変換で接続して使えるそうです、キーボードドライバも公開されてるみたい…。
基盤は4,000円程で作れるみたいです。(私もやってみたい)

ところで『キーマトリクスを解析』ってどうやったんですか?
まさか そのまんま回路の配線をたくぐってキー配線の a~h と1~16の
繋がりを目視しながらたどって確認したんですか?Σ(´Д`; )

続報期待してます∠(`Д´)

2013.12.14| URL| 2ちゃんねるから見てる人 #ftr86F3A [編集]

Re: タイトルなし

いつも見て頂きありがとうございます。「もしかしたら開発室」いろいろ触発される事が多く何度見ても飽きない情報満載ですね。
私のメイン情報源はこちらです。
チューニングファクトリー UNTRUST(旧屋号:相模原ガジェット製作所、きぃぼぉ堂)
http://m0115.web.fc2.com/
http://m0115.web.fc2.com/index_old.html
にあるPS2OASYS変換器を所有しています。この変換器はキー入出力処理とマトリクス情報を分離し、利用者はマトリクス情報を書替えるだけで、キーレイアウトの違うキーボードを簡単に使える工夫がされた優れものです。
同じページの最下段にある「USBキーボードの自作方法」にチャレンジする積もりです。
これもキー入出力処理とマトリクス情報を分離した方式なのでひとつ作れれば、Rboard、KB211、ASkeyboad etcといろいろな親指シフトキーボードに適用できる考えてます。
とはいえ、電子工作の知識はゼロなので道のりは遠いです。

『キーマトリクスを解析』は、そのまさかでやってます。特別な知識はいらない気力と根気で勝負します。
最初は大変ですが、何本か解析するとマトリクスの傾向が見えてくるので後半は比較的楽に解析できます。
最後にテスターで解析ミスが無い事を確認しています。(途中に休憩をふんだんに入れて延べ8時間ぐらい)

これからも、よろしくお願いします。

2013.12.14| URL| hieroglyphe #- [編集]

管理者にだけ表示を許可する

TRACKBACK

トラックバックURL:

    (copyボタンはIEのみ有効です)
« | HOME |  »